カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年8月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年4月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年3月 (2)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (10)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (8)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (9)
- 2021年1月 (9)
- 2020年12月 (8)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (7)
- 2020年8月 (10)
- 2020年7月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (4)
- 2020年1月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (3)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (2)
- 2019年2月 (17)
- 2019年1月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (4)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (5)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (5)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (4)
- 2017年3月 (5)
最近のエントリー
HOME > スタッフブログ > アーカイブ > 2017年7月
スタッフブログ 2017年7月
女性の味方~プラセンタ注射~




















勉強会に参加してきました!
こんにちは! スタッフHです!
このところ毎日 患者さまと
『夏休み早く終わってほしい~』って話題で盛り上がっておりますが、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
私も、子どもの習い事やらお弁当作りやらで
てんやわんや。
毎日お祭りのようです。
さてさて、そんな中、先日は
皆さんの大好きなレーザー『アファーム』でお世話になっている
サイノシュアさんの勉強会に行ってきました!
今回 私たちが体験してきた ピコシュアは 世界初のピコレーザーです。
いろいろな美容ブログを読んでいると
難しい単語がいっぱい出てきますが、
簡単に説明すると
今までのレーザーよりさらに短い時間で
集中して皮膚細胞に 熱ダメージを与えずに 照射できるのがポイントです
これまでに シミ取り を経験された方には
よーくわかる話だと思いますが、
シミ、取るのはいいんですが、、、
照射後の 炎症性 色素沈着 が厄介ですよね
その点、このピコレーザーは先ほど説明した原理によって、
周囲の組織を傷つけることがないので
炎症性の 色素沈着 が少ないといわれているんです!
ちなみに、レーザーの痛みは輪ゴムで弾かれたような感じと
説明しているところが多いようですが、
アファームなどのフラクショナルよりも
トーニングに近いです(トーニングよりは少し痛いかな、くらい)。
同じ機械を試しているはずなのに
脚をバタバタさせてきゃーきゃー騒ぐ、まさ先生 。
なぜか呼吸をとめている K氏。
終始無言で 『痛くないの?』 と聞くと
にこやかに 『うん。痛くなくはないけど、わりと平気』 と答える Y氏。
そして
レーザー照射中も、ひたすらしゃべり続ける 私。(ま、通常運転ですけどね。)
いろんなリアクションがあるもんですね。
でも、まさ先生、、、
水光注射 も 麻酔なしでやっちゃうような人なのに
レーザーは痛いって。。。
不思議です。
今後もいろんな勉強会で得た知識を
皆さまにお伝えしていきますね!
それでは、暑い日が続きますが
フルパワーで楽しんでいきましょう!
日焼け止めの豆知識♪
こんにちは!スタッフYです
もうすっかり夏の暑さになりましたね
この暑さに夏バテ気味のスタッフ達に精のつくものをっとの優しい院長のご厚意で、
お昼は贅沢にお肉のお弁当「人形町・今半弁当」を頂きました
スタッフ歓喜の嵐ー
お味は勿論、お重もとっても可愛くてみんなでキャキャしちゃいました
(あまりの箱の可愛さに捨てきれず箱家に持って帰るスタッフ続出(笑))
美味しいものを食べてるときが幸せ!至福のひと時でした
院長先生の優しさにお腹も心もいっぱいです
さて、日差しもジリジリ、紫外線も本格的に降り注いでるのを感じる今日この頃
当院を訪れる患者様も日焼け止め、飲む日焼け止め、日傘、サングラスと皆様完全装備
美肌治療中の紫外線は大敵ですもんね
さて、今日は最近患者様とのお話しでよく質問される、日焼け止めについて今日はチラっとお話しをしようかなっと思います
(意外と皆さん知ってるようで知らなかったりするみたいです)
SPFは 肌の表面、赤くなってヒリヒリする日焼を起こすUVBのカット効果を示す指標、
肌表面の日焼けをブロックする時間の目安を示しています。
勘違いしやすいのはSPFは日射しの強さに対抗できる値ではないということ、紫外線をカットする作用の高さを表すものではないということです
SPFを選ぶ基準、目安は太陽の光を浴びる“時間”です
ちなみに通常の家事、洗濯物を干したり、近所へ買い物くらいならSPF15~20くらい、
長時間の外出、そして長い時間、海や山、紫外線を直接浴びる場所に行くのであれば、SPF30以上が目安ですよ
PA値は、シミやしわ、たるみの発生に大きく関わっているといわれるUVAをブロックする指標です。
アンチエイジングに興味のある方は是非、こちらのPA値をチェックして下さい
紫外線A波・UVAは、UVBほど当たってすぐに肌が黒くなるというような急激な変化を与えません。
がしかし!
UVAは、オゾン層を通り抜けやすく、常時UVBの20倍以上が降り注ぎ、全紫外線のうち約95%を占めるのがUVAだと言われています
さらに雲や窓ガラスを通り抜けやすいという性質を持っているので、曇りの日も日当たりの良い家の中でもしっかりUVAを防ぐことが必要なんです
UVAはエネルギー自体は弱いものの、照射量が多く、浸透力が高いので、長期的に見たときに肌に与える影響は深刻。
肌の奥の真皮層にまで達すると考えられており、ハリや弾力を生むコラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸などを作り出す繊維芽細胞に損傷を与え、その結果UVAを浴びた肌は弾力を失い、シワやたるみといった肌の老化現象を引き起こすと考えられます。
UVAもはやちょっとしたホラーですね
PAは、そんなUVAをブロックする強さを表す数値です
+が増えるごとにUVAに対するブロック力が強くなります(最大PA++++まで)
・PA + 「 効果がある」
・」PA ++ 「 効果がかなりある」 ⇒ 晴天の日に長時間、屋外でスポーツやレジャーなどを楽しむ場合
・PA +++ 「 効果が非常にある」 ⇒ スポーツや通勤、散歩などにより屋外で1~2時間過ごす場合
・PA ++++ 「 効果が極めて高い」 ⇒ 晴天の日に長時間、屋外でスポーツやレジャーなどを楽しむ場合
こんな感じです
では、ここで日焼け止めの豆知識を
SPFとPAの値が高いものを選んで使ったとしても、日やけ止塗り方が薄かったり、塗り方にムラがある場合は、表示されている数値どおりの効果を発揮させることはできません
例えば「SPF」は、皮膚1平方センチメートルあたり、日焼け止めクリームを2㎎塗ったときの効果をあらわした数値なので、
その量を塗ってはじめて表示にあるとおりの効果があるということになるんです。


あと、これもよく質問を受ける「去年の日焼け止めまだ残っているから使ってもいい?」という質問ですが、
答えは いいえ、ダメです
日焼け止めは開封した場合、およその消費期限は1年と言われています。
成分が酸化してまうと日焼け止めとしての効果も減少するだけでなく、お肌の負担にもなってしまいます
お肌を守るものがお肌の刺激になってしまっては元もこもありませんので、日焼け止めは出来れば新しいものをきちんと使ってくださいね
ざっとこんな感じでしょうか?少しでも参考になれば幸いです
暑い日が続きますが夏バテと紫外線には皆様も十分気を付けてくださいね
学生さんのニキビに
こんにちは!スタッフKです。
患者さまとお話してて知ったんですが、もうすぐ夏休み
なんですね!
嗚呼、はるか昔に
そんな名前の長期休暇をもらってた気がする (遠い目)
ちなみに私は、
課題は 夏休みが始まる前に すべて片付ける派でした。
8月31日に手伝ってあげた 弟の読書感想文 が見事 入選を果たし、
母にこっぴどく叱られた 苦い思い出 もあったり、なかったり。
あ、でも、
要領の悪い長男長女にお悩みのお母さまも大丈夫ですよ!
大学生にもなれば
クラスメイトと うまく連携を取りながら
寝ながらにして (というか、あまり出席せずに) 単位を取れるくらいには
上手に生きられる子に育つ、、、場合もあります!
(あら、むしろ不安を煽る情報でしたかね、すみません(笑))
さて、そんなこんなでノスタルジックな気分に浸りつつ
患者Aさまとのお話にも花を咲かせていて
知ったんですが、
多くの学生さんがニキビに悩んでいるんですね。
そうだった、私も悩んでいたんでした。
昔の記憶すぎて忘れておりました。
ということで、お仕事終わりに先生と
先日、患者さまから頂いた差し入れを頂きながらそのお話をしてみると
(↑美味しく頂きました。有難うございます))
なんと!
『夏休みの特別割引キャンペーンやっちゃおっか』
とのこと。
さすが、4児の母。
ニキビに悩む学生さんの気持ちも理解しているなんて...
というわけで、
本日7月12日(水)から
夏休み限定(8月31日まで) × ブログを見たとおっしゃってくださった方限定で
学生さんのケミカルピーリング 4,000円
(ついでに)
おとなニキビにお悩みの方のピーリング 5,000円
でご案内いたします!
(※ 当院でピーリングを受けられたことのない方限定。
初診料別途。 他のクーポンとの併用不可。)
ニキビの治療薬 を 保険でお出しすることも出来ますので
カウンセリングの際に、一度先生にご相談ください。
通院が難しい、お忙しい方には
お薬のほかにも
美ST にも掲載されている 『スキンピールバー』 など
日々のケアで お施術の効果を アップしてくれる商品のお取り扱いもございます。
さてさて、
『 ピーリング ってよく耳にするけど そもそも何なの?』
って方もいらっしゃると思いますので
軽くご説明を。
ケミカルピーリング (ピーリング) とは、
薬剤を使用してお肌の 古い角質を 取り除く という治療です。
毛穴の詰まりを取り除く、毛穴を詰まりにくくする、お肌のターンオーバーを整える
という流れで
ニキビ肌を治療、改善、予防もしてくれるというわけ。
もうお気づきの方も多いと思いますが、
お肌のターンオーバーが正常化されるってことは
ニキビだけでなく、
ニキビ跡、シミ・くすみ、毛穴の開き、小じわの改善も期待できちゃうわけです。
お悩みの根本的な改善を望むなら
複数回続けて頂くのが理想ですが、
1回でもお肌のゴワゴワ感がなくなってツルッとしますし、
お化粧ノリ も良くなりますよ!
当院に通ってくださっている方にも
ピーリングが大好きな方が多いので
ぜひ一度お試しくださいね
また、8月20日から8月24日まで
当院でも夏季休業を頂きます。
ご迷惑をおかけしますが、
ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
それでは、また!
切らないフェイスリフト
こんにちは!スタッフHです
雨が多くなってきましたね~
ジメジメとして気分が落ちやすい…こんな時期には
お気に入りのものを使ってテンションを上げていきましょう
スタッフK氏が傘を探してたので私が使ってるのを紹介したら...
みごとにお揃いに!
ちなみに小宮商店の折りたたみ傘です
女子ってそれが許されるからいいですよね。
(( ま、アラウンド●●ティーが女子に入れてもらえるかは怪しいですが))
さて、6月はハイフのモニター強化月間でした
こんな感じのリフトアップの機械なんですが
その原理をザックリ説明すると。。。
皮フの土台 『 筋膜層 』 に熱を加えることで皮フの引き締めを狙う! というもの。
熱ダメージによる 傷を治そうとするという働き『創傷治癒』が起こるので
新しいコラーゲンがたくさん作られます。
コラーゲンがたくさん作られることにより、皮膚の弾力UP
2~3か月後に最大効果が見られ、半年くらい効果が持続されると言われています。
当院で一番人気の最強レーザー『アファーム』もとっても大好きなのですが
ダウンタイムが気になるので
次の日がお休みじゃないとためらってしまうという方も多いですよね。。。
ハイフはダウンタイムがほとんどないので、
周りの方に気づかれずに こっそりと行うことも出来ちゃいます
一回でも即効でフェイスリフトの効果を実感
気分も上がります
気分を上げて
雨の季節ならではのお洒落も楽しみましょう
1